【ムカデ対策】ムカデコロリは逆効果?我が家での使い方をご紹介します!

くらし

あたたかい春の訪れに喜んでいるのは人間だけではありません。

やっかいな害虫のひとつ、ムカデも冬眠を終えて活動を開始します。

庭や玄関など、外で遭遇するぶんにはまだマシですが(それも嫌だけど)
家の中に入ってこられるのは本当に困ります。

そこで今回は、我が家でムカデ対策としてリピートしているムカデコロリという毒餌剤をご紹介します!

  • 家の中でムカデに遭遇したことがある
  • 家の外のムカデを退治したい
  • 単純にムカデが嫌い
  • とにかく虫が嫌い

そんな人はぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

ムカデが多く繁殖する時期は?

まずは戦う相手のことを知っておきましょう。

ムカデの繁殖期は年に2回あります。

5~6月に産卵期をむかえるムカデは湿気の多い梅雨を中心に多く繁殖します。

その後9~10月になると、成長したムカデが多く発生します。

ムカデはじめじめした環境が好きなので、特に産卵期である5~6月が絶好調なわけです。

ここがムカデ対策に最適なタイミングとなります。

逆に空気の乾燥する冬になると、ムカデは冬眠します。

  • ムカデの繁殖期は5~6月と9~10月の年2回
  • じめじめした環境が大好き
  • 冬は冬眠している

ムカデはどこから家の中に入ってくるのか

じめじめした環境が好きなムカデは、夜行性なので昼はじっとひそんでいます。

家の外では、植木鉢や岩の下なんかに身を潜めています。

家の中でよく発見されるのは、お風呂やキッチンなどの水回り、床下や畳の下などです。

ムカデはわずかなスキマからでも家の中に入ってきます。

ムカデの侵入ルート

  • お風呂やキッチンの排水溝
  • エアコンの通気口
  • 窓のサッシのスキマ

家の中にムカデがいると考えただけでもゾッとしますね。

我が家ではムカデコロリを使っています!

外ならまだしも、家の中には絶対に入ってきてほしくない!

ということで、繁殖期を迎える前にムカデコロリを家の周りにばらまくようにしています!

我が家がいつも購入しているムカデコロリは、ムカデを寄せ付けないという予防的なものではなく、毒餌でおびき寄せて仕留めるというなかなかクレイジーなもの。

ムカデコロリを置く場所として、販売元のアース製薬では次のように説明されています。

次のような場所に、水平になるように設置してください。

  • プランターや、ムカデが侵入してきそうな窓際、玄関先など
  • 床下・通風口など
  • 殺虫剤をまきたくないタイル・レンガ・コンクリート面
  • ムカデが侵入してきたことがある(または、きそうな)場所付近や、よく見かける場所で、屋外に設置してください。
    ※設置する際、ムカデが侵入しそうな場所には、両側からはさむように容器を設置すると効果的です。

(引用元)アース製薬公式HP:https://www.earth.jp/support/faq/centipede/ai1050/index.html

ムカデを見たことがある場所が特に重要だそうです。

小さめな一軒家の我が家では、玄関口の両サイド・通気口の近く・エアコンの室外機の近くを中心に二箱分(16個!)設置しています!

このムカデコロリを設置するようになって、玄関や庭でムカデが力尽きている場面をよく見るようになりました(見つけたときはとりあえず叫びますが)

いまのところ、家の中までは入ってきていないようです。

ムカデは湿気を好むので、家の中では除湿剤をいたるところに設置庭の雑草もマメに取り除くようにしています。

ムカデコロリ、なかなか優秀です。

これだけ尽くしてあげてるんだから、ムカデさん来ないでね…(笑)

我が家のようにガッツリ設置する場合には、まとめ買いがおすすめです!

ムカデに遭遇してしまったときにはスプレータイプで駆除しましょう!

まちぶせ効果が4週間持続するので、狭い場所や手のとどかない場所にスプレーしておくだけでも対策できます。
場所に応じて使い分けましょう^^

【湿気対策!布団乾燥機カラリエについての記事はこちらです】

くらし
スポンサーリンク
\ Please share!! /
\ follow me!! /
ゆとりGarden